有線の場合
※ 画面はMacOS 10.15をもとにしています。
〔アップルメニュー(
)〕から〔システム環境設定...〕をクリックします。
〔システム環境設定〕画面が表示されます。
〔ネットワーク〕をクリックします。
〔ネットワーク〕画面が表示されます。
画面左から有線LAN(「Ethernet」など)を選択し、〔詳細...〕をクリックします。
〔TCP/IP〕画面が表示されます。
〔IPv6の設定〕欄から〔自動〕を選択します。
〔IPv6アドレス〕が表示されていることを確認し、〔OK〕をクリックします。
※ デフォルトでは、〔自動〕が設定されています。

〔適用〕をクリックすると、IPv6を利用できるようになります。
無線の場合
※ 画面はMacOS 10.15をもとにしています。
〔アップルメニュー(
)〕から〔システム環境設定...〕をクリックします。
〔システム環境設定〕画面が表示されます。
〔ネットワーク〕をクリックします。
〔システム環境設定〕画面が表示されます。
画面左から〔Wi-Fi〕を選択し、〔詳細...〕をクリックします。
〔TCP/IP〕タブを選択します。
〔IPv6の設定〕欄から〔自動〕を選択します。
〔IPv6アドレス〕が表示されていることを確認し、〔OK〕をクリックします。
※ デフォルトでは、〔自動〕が設定されています。

〔適用〕をクリックすると、IPv6を利用できるようになります。