- 本機器の電源プラグは直接壁の電源コンセントに接続することをおすすめします。
- ACアダプターや充電器(携帯電話の充電器)は本機器の性能に影響を与えることがあります。
- ACアダプターや充電器など電気ノイズを発生する電化製品については、ノイズフィルター付きの電源タップに接続することをおすすめします。
- 本機器の実効速度は最大55Mbps程度となりますのでご注意ください。実効速度は、電力線の状態、ネットワーク環境、その他の影響を受けます。
PLCを利用するためにはPLCアダプターなどの機器が必要です。eoではPLCアダプターのレンタルサービスを行っています。
eo光PLCアダプターの接続方法をご案内します。eo光PLCアダプター以外でも、HD-PLC規格の機器であればほぼ同様の手順で接続することができます。
eo光PLCアダプターレンタルサービス(新規受付は終了しました)
ご確認ください
STEP 1 親機・子機切替スイッチを確認する
アダプターの1台は親機、2台目以降は子機になっていることを確認します。親機・子機切替スイッチを操作するときは、電源コードを外した(電源OFF)状態で切り替えてください。
STEP 2 アダプターを登録する
1. 親機と子機のそれぞれの電源コードをアダプターに接続し、電源プラグを同じ電源コンセントに差し込む。
2. 親機と子機の設定ボタンをほぼ同時に約1秒間押す。
※子機を2台以上登録する場合は、子機を取り替えてこの手順を繰り返し操作してください。
STEP 3 アダプターを設置する
親機、子機を使用する場所に置き、それぞれの電源コードをアダプターに接続し、電源プラグを電源コンセントに差し込む。
1. 壁のコンセントに直接接続します。
2. 親機・子機のPLC ランプ(【1】PLC)が緑色に点灯していることを確認します。
STEP 4 ネットワークに接続する
付属品のLAN ケーブルでアダプターとネットワーク機器を接続します。お客さまの接続環境により、親機の接続先が異なります。以下の接続例を参照し、お客さまにあった接続を行ってください。
親機
親機はブロードバンドルーターや、回線終端装置等に接続する。
子機
子機にパソコン等のネットワーク機器を接続する。
STEP 5 接続完了
接続が完了すると、ランプが以下のように点灯または点滅します。
※接続したネットワーク機器の電源が入っていない場合は、LAN ランプ(【2】LAN)はオレンジに点灯します。