その他に関するよくあるご質問

eo光テレビチューナーの交換手順を知りたい(TZ-LT1500BW/TZ-HT3500BW)

管理番号:40019423 最終更新:2023/02/01

eo光テレビチューナー(TZ-LT1500BW/TZ-HT3500BW)への宅配交換をお申し込みいただいた場合は、以下の手順を参考に、「eo光テレビチューナーの交換」「CASカードの差し替え」「地上デジタル放送の設定」「インターネット接続設定(無線設定)」を順番に行ってください。

eo光テレビチューナーの交換

ご利用中のeo光テレビチューナーを、新しく届いたeo光テレビチューナーにつなぎ替えます。

ご注意ください

  • eo光テレビチューナーの交換は、交換希望日の月末までに行ってください。
    それ以降、交換前のeo光テレビチューナーでのご視聴はできなくなります。
  • eo光テレビチューナーをインターネットに接続していた場合は、交換後に再度接続設定が必要となります。
    テレビコンセントと接続している方の同軸ケーブルは、必ず「ケーブル入力」と書かれた差し込み口に接続してください。接続方法を誤った場合、テレビが視聴できなくなります。

「録画機器は使用しない」または「USBハードディスク」に録画する場合

お客さま所有の録画機器には録画しない場合や、外付けのUSBハードディスクに録画する場合は、以下のように接続してください。

USB ハードディスクに録画する場合

eo光テレビチューナー背面の録画用の差し込み口に録画用のUSBハードディスクを接続してください。

「お客さま所有の録画機器」に録画する場合

お客さま所有の録画機器に録画をされる場合は、LAN録画を行います。
LANケーブルをご用意いただき、以下のように接続してください。

【eo光テレビチューナーの設定】

お客さま所有の録画機器に録画される場合は、「有線」(LANケーブル)でのご利用をおすすめします。
距離などの関係で、お客さま所有の録画機器やeo光テレビチューナーと、ブロードバンドルーターをLANケーブルで接続できない場合は、無線で接続することも可能です。

無線で接続した場合、録画中に通信が途絶え、安定した録画が行えない場合がありますので、有線での接続をおすすめします。

【録画機器側の設定】

録画機器にホームサーバー設定を行っていただく必要があります。

録画機器が、Jlabs SPEC-020に準拠している必要があります。

交換前に利用されていたeo光テレビチューナーが「TZ-LS500B/TZ-LT1500BW/TZ-HT3500BW」以外の場合(TZ-LT400PW、TZ-HDT620PW など)、交換後は分波器をつなぐ位置が変更となります。上記の配線図をご覧いただき、正しい位置につないでください。

※ 型番は、eo光テレビチューナー本体の前面に記載されています。

閉じる

CASカードの差し替え

ご注意ください

カードの抜き差しをする場合は、eo光テレビチューナーの電源を切ってから行い、裏面の金属端子部に触れたり汚したりしないようご注意ください。

お届けした新しいeo光テレビチューナーの箱から、eo光テレビチューナーとC-CASカードを取り出します。 新しいeo光テレビチューナーのICカード挿入口に、取り出した新しいC-CASカードを絵柄表示面を上にして挿入します。

なお、交換前のeo光テレビチューナーに挿入されているB-CASカード*1・C-CASカードは、取り出さず本体に入れたままご返却ください。

*1 TZ-LS500B/TZ-LT1500BW/TZ-HT3500BW/TZ-LT1000BW/TZ-HT3000BWはC-CASカードのみです。(B-CASカードはありません)

※ 型番は、eo光テレビチューナー本体の前面に記載されています。

閉じる

地上デジタル放送の設定

地上デジタル放送の設定を行います。
eo光テレビチューナーのリモコンで操作をしてください。

リモコンの〔アプリ〕を押します。
設定メニュー〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押します。

放送設定〕を選択します。
設置設定〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押します。

チャンネル設定〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押します。

地上デジタル〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押します。

初期スキャン〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押します。

地域選択〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押します。
お住まいの地域〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押します。
次へ〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押します。

チャンネルスキャンが開始されるので、そのまま待ちます。

地上デジタル放送のチャンネル設定の一覧が表示されるので、ご確認いただき、リモコンの〔戻る〕を2回押します。

番組表設定〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押します。

Gガイド地域設定〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押します。
お住まいの地域を選択し、リモコンの〔決定〕を押します。
戻る〕を押します。

地域設定〕を選んで、〔決定〕を押します。

県域設定〕を選んで、〔決定〕を押します。
お住まいの地域を選んで、〔決定〕を押します。
郵便番号〕を選んで、お住まいの郵便番号を入力します。

「0」を入力する場合は、リモコンの「10」 を押してください。

以上で設定は完了です。
リモコンの〔戻る〕を数回押し、地上デジタル放送が正常に視聴できることを確認します。

CSデジタル放送の視聴方法

新しいeo光テレビチューナーでCSデジタル放送を見るには、eo光テレビチューナーを交換後、ご契約中のコースで視聴できるCS放送のチャンネルに合わせて、10分ほどお待ちいただく必要があります。
eo光テレビチューナーが視聴制御信号を受信後、CSデジタル放送をご視聴いただけるようになります。

閉じる

インターネット接続設定(無線設定)

新しくお届けしたeo光テレビチューナーに無線設定を行い、インターネットへ接続します。
eo光テレビチューナーのリモコンで操作をしてください。

  1. リモコンの〔アプリ〕を押してください。〔設定メニュー〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押してください。
  2. ネットワーク関連設定〕を選択し、〔決定〕を押してください。〔LAN通信設定〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押してください。
  3. 無線LAN〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押してください。
  4. いいえ〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押してください。
  5. 一覧から、ご利用の無線ルーターの〔ネットワーク名(SSID)〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押してください。
  6. 暗号キー〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押してください。
    ご利用の無線ルーターの「暗号化キー」を入力し、リモコンの〔決定〕を押してください。
  7. 終了〕を選択し、リモコンの〔決定〕を押してください。
    以上でインターネット接続設定(無線設定)は完了です。

閉じる

新しく届いたeo光テレビチューナーで正常に視聴ができましたら、お届けした箱に以下の3点を入れ、同封の着払い伝票を貼り付け、以下のいずれかの方法で送付ください。

送付いただくもの

  • 取り外したeo光テレビチューナー本体
  • 取り外したeo光テレビチューナー付属のリモコン
  • 取り外したeo光テレビチューナー付属の電源ケーブル

送付方法

  • お近くの宅急便取扱店・コンビニエンスストアへのお持ち込み
    (一部のコンビニエンスストアではヤマト運輸の取り扱いがありません)
  • ヤマト運輸 宅急便営業所へのお持ち込み
  • ヤマト運輸 サービスセンターへ集荷を依頼

    ●ヤマト運輸 サービスセンター

    【電話番号】0120-01-9625(固定電話からのみ)
    【受付時間】8:00~21:00
その他/40019423
検索対象ここまで
その他/40019423