ここでは、「Outlook 2016」での「新規設定方法(IMAP)」について説明します。
※Outlook ではメールアカウントを削除しても、受信トレイが各メールアカウントで共通のため、これまでに受信したメールは受信トレイ上で閲覧できます。
※画面はWindows 10、Office 2016のバージョン 1903を元にしています。それ以外のバージョンでは、画面が異なる場合があります。
画面左下の〔スタートボタン〕を押します。
〔Outlook 2016〕(または〔Outlook〕)を押します。
メニュータブの〔ファイル〕を押します。
「STEP 5」へ進んでください。
〔Outlook へようこそ〕画面が表示された場合
旧バージョンのSTEP 5をご参照ください。
Outlook 2016(旧バージョン) 新規設定方法(IMAP)
〔アカウント情報〕画面が表示されます。
〔アカウントの追加〕を押します。
お客さまの「メールアドレス」を入力し、〔詳細オプション〕を押します。
〔自分で自分のアカウントを手動で設定〕にチェックを入れ、〔接続〕を押します。
〔IMAP〕を押します。
〔アカウントが正常に追加されました〕と表示されます。
〔Outlook Mobile をスマートフォンにも設定する〕のチェックを外し、〔完了〕を押します。
メイン画面が表示されます。
メニュータブの〔ファイル〕を押します。
〔アカウント情報〕画面が表示されます。
〔アカウント設定〕→〔アカウント設定(A)...〕を押します。
〔アカウント設定〕画面が表示されます。
追加したメールアカウントを選択し、〔変更(A)...〕を押します。
〔IMAP アカウントの設定〕画面が表示されます。
各項目を確認・変更し、〔次へ〕を押します。
自分の名前 | お客さまの「お名前」を入力 ※差出人名として表示されます。 |
---|---|
アカウント名 | 「eo」と入力 ※初期値ではメールアドレスが入力されます。何と入力しても差し支えありません。 |
〔アカウントが正常に更新されました〕と表示されます。
〔完了〕を押します。
〔アカウント設定〕画面に戻ります。
〔閉じる〕を押します。
メイン画面が表示されます。
メニュータブの〔ファイル〕を押します。
〔アカウント情報〕画面が表示されます。
〔アカウント設定〕→〔サーバーの設定〕を押します。
〔IMAP アカウントの設定〕画面が表示されます。
受信メール欄に各項目を選択・入力し、〔送信メール〕を押します。
サーバー | 「imaps.eonet.ne.jp」 ※半角入力 ※POPサーバ情報と間違えやすいのでご注意ください。 |
---|---|
ポート | 「993」 ※半角入力 |
暗号化方法 | プルダウンメニューの中から「SSL/TLS」を選択します。 |
送信メール欄に各項目を選択・入力し、〔次へ〕を押します。
サーバー | 「smtps.eonet.ne.jp」 ※半角入力 ※POPサーバ情報と間違えやすいのでご注意ください。 |
---|---|
ポート | 「465」 ※半角入力 |
暗号化方法 | プルダウンメニューの中から「SSL/TLS」を選択します。 |
〔アカウントが正常に更新されました〕と表示されます。
〔完了〕を押します。
〔アカウント情報〕画面に戻ります。
画面左上の〔←〕を押します。
メイン画面が表示されます。
以下の手順に沿って、メールの送受信ができるようになったことを確認してください。
最初に、テストメールを送信できるかどうかを確認します。
〔新しいメール〕を押します。
メールの新規作成画面が表示されます。
各項目を入力し、〔送信(S)〕を押してメールを送信します。
「差出人」の欄が表示され、送信アカウントを選択することが可能です。
ご確認ください
設定内容に間違いなどがあった場合、メールを正常に送信できません。
(エラーメッセージが表示されます)
【エラー原因】
・メールアドレス・メールパスワードに入力間違いがある。
・メールサーバー・ポート番号に入力間違いがある。
・インターネットに接続されていない。
以下のリンク先を確認し、間違いがある場合は再度設定してください。
次に、テストメールを受信できたかどうかを確認します。
画面左上の〔〕を押してメールを受信します。
以上でメールの設定は完了です
メールの送受信ができない場合は、設定を再確認してください。