MediaPad T1K 10.0 LTEでの「無線LAN設定方法」について説明します。
eoホームゲートウェイまたはeo光多機能ルーターの一部の機種では、本体側面の2次元コードにより自動で無線を設定できます。
eoホーム画面の〔
設定〕を押します。

※eoホームUI画面で「設定」が見つからない場合、ホーム画面右下の〔
アプリ一覧〕を押し、アプリ一覧画面から〔
設定〕を押してください。
MediaPad T1K 10.0 LTEのホーム画面から「設定」画面を起動する方法は以下を参照してください。
ホーム画面の〔
設定〕を押します。

「Wi-Fi」を選択し、Wi-Fiが「ON(右側)」になっている事を確認します。
〔ネットワーク名(SSID)〕を押します。

Wi-FiのON/OFF
「Wi-Fi」項目を押すことにより、ON/OFFの切り替えが可能です。
ONの状態
![]()
OFFの状態
![]()
| Wi-Fi | ルーターの「ネットワーク名(SSID)」(初期値はルーター本体などに記載) |
|---|
※ネットワーク名(SSID)の確認方法は、「Wi-Fiのパスワード・ネットワーク名(SSID)がわからない」をご覧ください。
※お客さまで設定を変更している場合は、その内容にしたがって選択してください。
ルーターの「セキュリティーキー(暗号化キー)」を入力し、〔接続〕を押します。

| パスワード | ルーターの「暗号化キー」(初期値はルーター本体などに記載) |
|---|
※ネットワーク名(SSID)の確認方法は、「Wi-Fiのパスワード・ネットワーク名(SSID)がわからない」をご覧ください。
※お客さまで設定を変更している場合は、その内容にしたがって選択してください。
ネットワーク接続中は、接続中のネットワーク名の下側に「接続済み」と表示されます。
これで、MediaPad T1K 10.0 LTEでの「無線LAN設定方法(手動)」は完了です。

eoホーム画面の〔
設定〕を押します。

※eoホームUI画面で「設定」が見つからない場合、ホーム画面右下の〔
アプリ一覧〕を押し、アプリ一覧画面から〔
設定〕を押してください。
MediaPad T1K 10.0 LTEのホーム画面から「設定」画面を起動する方法は以下を参照してください。
ホーム画面の〔
設定〕を押します。

〔Wi-Fi〕を選択し、Wi-Fiが〔ON(右側)〕になっている事を確認します。

Wi-FiのON/OFF
「Wi-Fi」項目を押すことにより、ON/OFFの切り替えが可能です。
ONの状態
![]()
OFFの状態
![]()
画面を下にスクロールし、〔詳細設定〕を押します。

〔WPS接続〕を押します。

下記の画面が表示されます。

eo光多機能ルーターの〔無線設定(WPS)〕ボタンを押し続け、電源ランプが橙点滅したら指を離します。

多機能ルーターの電源ランプが橙点灯することを確認します。
※電源ランプは約10秒間橙点灯したあと、緑点灯に戻ります。

失敗した場合は、電源ランプが約10秒間赤点滅します。再度STEP4からやり直しても失敗する場合は、以下を参照し手動での設定をお試しください。
〔OK〕を押します。

ネットワーク接続中は、接続中のネットワーク名の下側に「接続済み」と表示されます。
これで、MediaPad T1K 10.0 LTEでの「無線LAN設定方法(WPS)」は完了です。
