eo LINE公式アカウントを友だち登録いただくと、LINEのトーク上でいつでもお問い合わせが可能です。
また、ID連携することで、ご請求合計額や契約内容の確認、障害情報の受け取りができます。
[友だち]画面右上のアイコンをタップします。
〔QRコード〕をタップするとQRコードリーダーが起動します。
※ID検索から友だち追加する場合は〔検索〕をタップし、LINE ID『@eohikari』で検索してください。
QRコードリーダーで下のQRコードを読み取ってください。
〔追加〕をタップすると完了です。
〔追加〕をタップすると友だち追加完了です。
※ ご利用の環境・時期により画面が異なる場合があります。
eo LINE公式アカウントのトーク画面を開いて、メニューの〔ID連携〕をタップします。
つなぐからメッセージが返ってきたら、〔eoID連携する〕をタップします。
下の画面が表示された場合は注意事項をご確認の上、〔許可する〕を選択してください。
以下の画面が表示されたらID連携完了です。
※別のeoIDで連携する場合はメニュー内の〔LINEでかんたん確認〕をタップし、改めてログインしてください。
※eoID連携を解除される場合は、トーク画面上で「連携解除」と入力し送信してください。
※eoIDとの連携は本サービスの最終ご利用日から6カ月間有効です。有効期間を過ぎた場合は、再度連携の実施が必要です。
※1つのeoIDで連携できるLINEアカウントは1つまでとなります。別端末で同じeoIDを使って連携した場合、先に連携した端末はID連携が解除されますのでご注意ください。
ID連携後に利用できる各機能の詳細については、以下をご確認ください。
eo LINE公式アカウントのトーク画面に質問を入力いただくと、バーチャルアシスタント「つなぐ」が自動で回答します。(24時間365日対応)
※ ご利用の環境・時期により画面が異なる場合があります。
eo LINE公式アカウントのトーク画面を開いて画面左下のボタンをタップします。
キーボードが表示されたら質問を入力して送信します。
【質問例】
「つなぐ」がご質問に答えられない場合、オペレーターに切り替えることもできます。
(オペレーター対応時間:9:00~21:00)
〔 〕をタップしてキーボードを閉じ、下の画像の範囲をタップするとメニューが開きます。
メニューが開いたら〔オペレーターに相談〕をタップします。
下の画面で〔はい〕をタップするとオペレーターにつながります。
電話では説明しづらい内容も、LINEなら写真や動画を使ってスムーズにやりとりができます。
写真・動画の送信方法
1. メニューを閉じてキーボードが表示されたら〔 〕をタップします。
2. アイコンをタップします。
①…写真や動画を撮って送信するときにタップします。(タップするとカメラが起動します)
②…保存済みの写真または動画を選んで送信する時にタップします。
3. 画像が送信されます。
eo LINE公式アカウントとのトーク画面で照会いただける内容は、以下の通りです。
※照会内容の詳細・内訳は、eoマイページでご確認ください。
※パートナー会員・ファミリー会員・オープン会員は、照会できる情報が限定される場合があります。
上記情報の照会には、事前にID連携が必要です。
ID連携がお済みでないお客さまは、以下の手順に沿って、先にeoIDとLINEアカウントの連携を行ってください。
※ ご利用の環境・時期により画面が異なる場合があります。
メニューの〔LINEでかんたん確認〕をタップします。
※ID連携直後は〔ID連携して請求額をかんたん確認〕と表示されている場合があります。
その場合は〔ID連携して請求額をかんたん確認〕をタップください。
バーチャルアシスタント「つなぐ」の案内に沿って選択肢をタップすると、ご希望の情報が返ってきます。