パナソニック製の一部のブルーレイレコーダー、ハードディスクレコーダー(HDD)、DVDレコーダー、D-VHSでのみ可能です。
対応機種については以下リンク先をご覧ください。
i.LINK接続可能機種について(Panasonic公式サイト)
録画機能付eo光テレビチューナー(TZ-DCH2810)の内蔵ハードディスク内に録画した番組をキレイな画質のまま外部録画機器へ移動(ムーブ)することができます。
なお1回のみコピー可能な番組では移動(ムーブ)後、録画機能付eo光テレビチューナーの内蔵ハードディスクからその番組のデータは消去されます。
※型番は、eo光テレビチューナー本体の前面に記載されています。
ご確認ください
パナソニック製の一部のブルーレイレコーダー、ハードディスクレコーダー(HDD)、DVDレコーダー、D-VHSでのみ可能です。
対応機種については以下リンク先をご覧ください。
i.LINK接続可能機種について(Panasonic公式サイト)
STEP 1
録画機能付eo光テレビチューナーとお持ちの録画機器をi.LINKケーブルで接続し、i.LINK接続設定を行います。
STEP 2
リモコンの〔再生ナビ〕ボタンを押します。
STEP 3
再生ナビから移動(ムーブ)したい番組を選び、リモコンの〔サブメニュー(S)〕ボタンを押します。
STEP 4
〔ダビング〕選び、〔決定〕ボタンを押します。
STEP 5
〔録画機器〕を選び、i.LINK接続設定で登録されている機器名を選び、〔決定〕ボタンを押します。
STEP 6
〔ダビング開始〕を選び、〔決定〕ボタンを押します。
STEP 7
〔はい〕を選び、〔決定〕ボタンを押します。
これでi.LINK接続で他の録画機器への保存は完了です。