このページではJavaScriptを使用しています。
お使いのブラウザでは、JavaScriptが無効になっているため、正しく表示ができません。
ブラウザのオプションを変更し、JavaScriptを有効にしてご覧ください。

eo光テレビチューナーとオーディオ機器の接続方法

eo光テレビチューナー(TZ-BDW900P)をオーディオ機器に接続する方法をご説明します。

接続端子の種類

お客さまがお使いのオーディオ端子をお選びください。

5.1chサラウンド

光デジタル音声端子(5.1chサラウンド接続で使用)

光ファイバーを利用したデジタル音声信号をそのまま伝えるケーブルです。eo光テレビチューナーからAVアンプにデジタル信号を伝えるので、高品質な音声が楽しめます。

  • ※角型と丸型のプラグの形があるので、ご購入の際はご自宅の機器の入力端子をご確認ください。
  • ※オーディオ機器が、AACやドルビーデジタルに対応している必要があります。
  • ※光デジタル音声端子は別売りとなります。

5.1chサラウンドで接続するを確認する

2chステレオ

音声入力端子(2chステレオ接続で使用)

スタンダードな接続方法に使用します。

※音声入力端子は別売りとなります。

2chステレオで接続するを確認する

5.1chサラウンドで接続する

5.1chサラウンド放送とは

5.1chサラウンド放送とは、前方に3つと後方に2つ、低音域用スピーカー1つ、合計6つのスピーカーを使う専用の音響システムにより、映画館や競技場、コンサート会場に居るような臨場感あふれるサウンドで楽しめる放送です。
地上デジタル放送やBSデジタル放送の一部の番組で、5.1chサラウンド対応の番組が放送されています。
地上デジタル放送やBSデジタル放送では「AAC」、DVDなどでは「ドルビーデジタル」「DTS」という方式が採用されています。AVアンプやホームシアターシステムなどのオーディオ機器が「AAC」「ドルビーデジタル」「DTS」対応であれば5.1chサラウンドがお楽しみいただけます。

5.1chサラウンド放送

5.1chサラウンド対応の番組について

5.1chサラウンド対応
サラウンド
番組詳細情報で「サラウンド」マークがついている番組
SS
一般の番組表で「サラウンドステレオ」マークがついている番組
通常のステレオ放送
ステレオ
番組詳細情報で「ステレオ」マークがついている番組
S
一般の番組表で「ステレオ」マークがついている番組

STEP 1

eo光テレビチューナーとオーディオ機器を「光角型端子用ケーブル(別売)」で接続してください。

5.1chサラウンドで接続する

A:光デジタル音声端子(別売)

A:光デジタル音声端子(別売)

STEP 2

リモコンの〔操作一覧〕ボタンを押します。
その他の機能へ〕を選択し、〔決定〕ボタンを押したあと、〔初期選択〕を選択し、〔決定〕ボタンを押します。

その他の機能へ

STEP 3

音声〕を選択し、〔決定〕ボタンを押します。

音声

STEP 4

デジタル出力〕を選択します。
それぞれの項目を〔Bitstream〕にしてください。

デジタル出力

Bitstream AVアンプなどの接続機器側でそれぞれの音声をデコードします
PCM eo光テレビチューナー側でそれぞれの音声をデコードします。(出力は2chステレオ音声になります)

※オーディオ機器の説明書も、よくお読みください。

これで5.1chサラウンドでの接続は完了です。

2chステレオで接続する

2chステレオで接続する

A:音声入力(別売)

A:音声入力(別売)

これで2chステレオでの接続は完了です。