ここでは、LAVIE Tab E TE410/JAWでの「初期化後の再設定方法」を説明します。
端末本体の左側面にある電源ボタンを押し続けて、電源を入れます。
〔ようこそ〕画面が表示されます。
〔表示言語〕を選択し、〔開始〕を押します。
〔Wi-Fiに接続〕画面が表示されます。
〔ネットワーク名(SSID)〕を押します。
ネットワーク名 (SSID) | eo光多機能ルーター(eo-RT100 / eo-RT110)をご利用のお客さま 10ギガ対応eo光多機能ルーター(eo-RT150 / eo-RT200)をご利用のお客さま | 「eo-RT-○○○○」 ○○にはお客さま固有の値が入ります。 |
---|---|---|
eo光無線ルーター(WR8300N(eo)、WR8150N(eo))をご利用のお客さま | 「WARPSTAR-○○○○」 ○○にはお客さま固有の値が入ります。 |
|
一般の市販の無線ルーターをご利用のお客さま | 「ネットワーク名(SSID)」の記載場所は、ご利用のルーターの機種によって、記載場所はさまざまですが、一般的には、本体側面や底面に記載されています。不明な場合はご利用のルーターのメーカーへお問い合わせください。 |
eo光多機能ルーター(eo-RT100 / eo-RT110)をご利用のお客さま 10ギガ対応eo光多機能ルーター(eo-RT150 / eo-RT200)をご利用のお客さま | 「eo-RT-○○○○」 ○○にはお客さま固有の値が入ります。 |
---|---|
eo光無線ルーター(WR8300N(eo)、WR8150N(eo))をご利用のお客さま | 「WARPSTAR-○○○○」 ○○にはお客さま固有の値が入ります。 |
一般の市販の無線ルーターをご利用のお客さま | 「ネットワーク名(SSID)」の記載場所は、ご利用のルーターの機種によって、記載場所はさまざまですが、一般的には、本体側面や底面に記載されています。不明な場合はご利用のルーターのメーカーへお問い合わせください。 |
ルーターの「セキュリティーキー(暗号化キー)」を入力し、〔接続〕を押します。
セキュリティー キー(暗号化キー) | eo光多機能ルーター(eo-RT100 / eo-RT110)をご利用のお客さま 10ギガ対応eo光多機能ルーター(eo-RT150 / eo-RT200)をご利用のお客さま | お届け時の「セキュリティー キー(暗号化キー)」は、機器本体の側面に貼付されたシールまたは、同梱の「eo光多機能ルーター 設定情報シート」でご確認いただけます。 |
---|---|---|
eo光無線ルーター(WR8300N(eo)、WR8150N(eo))をご利用のお客さま | お届け時の「セキュリティー キー(暗号化キー)」は、ご利用の場合は、本体底面のラベルに貼付されたシールに記載されております。 | |
一般の市販の無線ルーターをご利用のお客さま | 「セキュリティー キー(暗号化キー)」の記載場所は、ご利用のルーターの機種によって、記載場所はさまざまですが、一般的には、本体側面や底面に記載されています。不明な場合はご利用のルーターのメーカーへお問い合わせください。 |
eo光多機能ルーター(eo-RT100 / eo-RT110)をご利用のお客さま 10ギガ対応eo光多機能ルーター(eo-RT150 / eo-RT200)をご利用のお客さま | お届け時の「セキュリティー キー(暗号化キー)」は、機器本体の側面に貼付されたシールまたは、同梱の「eo光多機能ルーター 設定情報シート」でご確認いただけます。 |
---|---|
eo光無線ルーター(WR8300N(eo)、WR8150N(eo))をご利用のお客さま | お届け時の「セキュリティー キー(暗号化キー)」は、ご利用の場合は、本体底面のラベルに貼付されたシールに記載されております。 |
一般の市販の無線ルーターをご利用のお客さま | 「セキュリティー キー(暗号化キー)」の記載場所は、ご利用のルーターの機種によって、記載場所はさまざまですが、一般的には、本体側面や底面に記載されています。不明な場合はご利用のルーターのメーカーへお問い合わせください。 |
〔アプリとデータのコピー〕画面が表示されます。
〔新規としてセットアップ〕を押します。
〔ログイン〕画面が表示されます。
「Googleのメールアドレス(Gmail)」を入力して、〔次へ〕を押します。
Googleアカウントの「パスワード」を入力し、〔次へ〕を押します。
『Googleのメールアドレス』『Googleアカウントのパスワード』が一致しない場合
再度、メールアドレスやパスワードを正しく入力し、〔次へ〕を押します。
「Google 利用規約」、「Google Play 利用規約」、「プライバシーポリシー」を確認し、〔同意する〕を押します。
〔タブレットの保護〕画面が表示されます。
〔後で行う〕を押します。
〔画面ロックをスキップしますか?〕画面が表示されます。
〔スキップ〕を押します。
〔Voice Match でアシスタントにアクセス〕画面が表示されます。
〔利用しない〕を押します。
〔Google サービス〕画面が表示されます。
内容を確認しながら最下部までスクロールし、〔同意する〕を押します。
〔その他の設定項目〕画面が表示されます。
〔キャンセル〕を押します。
ホーム画面が表示されます。
これで、「初期化後の初期設定方法」は完了です。
完了後に再度設定画面が表示された場合
初期設定を完了後、未設定の項目について再度設定を促すメッセージが表示される場合があります。
1. 〔セットアップを完了〕を押します。
2. 〔開始〕を押して設定画面に進んでください。
※すべての項目で設定しない選択をしても、登録を完了することができます。
初期設定後、Webページ「eoスマートリンク 使い方サポート」へのショートカットをホーム画面に設置すると便利です。以下手順で、ショートカットを作成してください。
下記のリンクから「eoスマートリンク 使い方サポート」にアクセスします。
「eoスマートリンク 使い方サポート」が表示されます。
〔 〕を押します。
〔ホーム画面に追加〕を押します。
〔追加〕を押します。
〔自動的に追加〕を押します。
〔ホーム〕画面に以下のショートカットが表示されれば完了です。
以下のアイコンをタップして、「STEP5」にお進みください。
「STEP1」にお進みください。
ホーム画面で〔 〕を押してGoogle Playストアを開きます。
〔後で〕を押します。
以下の画面が表示されない場合は次の手順へお進みください。
検索欄に、「optim」と入力し〔 〕を押します。
下記QRコードを読み取って、リモートサポート用のアプリをインストールしてください。
検索結果が表示されますので、〔Optimal Remote for Lollipop〕を押します。
〔インストール〕を押します。
〔更新〕と表示されている場合は更新を押します。
ホーム画面に「リモートサポート」アプリが追加されていれば、インストールは完了です。